スーパー戦隊シリーズ Wiki
Advertisement
轟轟戦隊ボウケンジャー
ジャンル 特撮テレビドラマ
放送時間 日曜 7:30 - 8:00(30分)
放送期間 2006年2月19日 - 2007年2月11日
(全49回)
放送国 日本の旗 日本
制作局 テレビ朝日
監督 諸田敏
原作 八手三郎
脚本 會川昇
プロデューサー シュレック・ヘドウィック・八木征志 (テレビ朝日)
日笠淳宇都宮孝明(東映)
矢田晃一(東映AG)
出演者 高橋光臣
齋藤ヤスカ
三上真史
中村知世
末永遥
出合正幸
斉木しげる
大高洋夫
山崎真実
音声 ステレオ放送
オープニング 「轟轟戦隊ボウケンジャー」
歌:NoB
エンディング 「冒険者 ON THE ROAD」
歌:サイキックラバー
外部リンク 公式サイト(テレビ朝日)

特記事項:
スーパー戦隊シリーズ」 第30作


轟轟戦隊ボウケンジャー』(ごうごうせんたいボウケンジャー)は、2006年(平成18年)2月19日から2007年(平成19年)2月11日までテレビ朝日系列で毎週日曜7:30 - 8:00 (JST) に全49話が放送された、東映制作の特撮テレビドラマ、および劇中で主人公たちが変身するヒーローの名称。「スーパー戦隊シリーズ」第30作にあたる。

あらすじ[]

地球に眠る、大いなる力を秘めた古代の秘宝――プレシャス。世界を滅ぼすことも容易いそれらの秘宝を狙う悪は多くいる。民間団体・サージェス財団は、プレシャスを回収し悪の手に渡らないよう保護・管理するための精鋭部隊を結成した。彼らこそ轟轟戦隊ボウケンジャーである。

ボウケンジャーの明石暁ら3人は、新メンバーである伊能真墨と間宮菜月らとともに、プレシャス“ゴードムの心臓”の回収に向かう。入隊テストを兼ねて先行した新メンバー2人だったが、トラップに引っ掛かり大地の震えとともに海底遺跡が浮上。それに伴い、遺跡内の奥深くにあった石棺の封印も解け、ゴードム文明の古代人・大神官ガジャも眠りから覚めてしまう。

改めて5人で遺跡に突入したボウケンジャーはプレシャスを発見するが…。

概要[]

特徴[]

ファイル:Chikyushimin.jpg

地球市民かながわプラザ
主人公たちが本拠地とする博物館「サージェスミュージアム」(外観)として撮影された。

スーパー戦隊シリーズ第30作の記念戦隊。モチーフは「冒険」「トレジャーハンティング」であり、地球に眠る宝「プレシャス」を巡る、正義と悪の争奪戦を描く。大きな特徴が、戦隊の目標が「敵組織の打倒」ではないことである。ボウケンジャーの第一任務はあくまでプレシャスの保護で、敵との戦いは「プレシャスを悪事のために狙う者の排除」として展開される。

本作のレッドであるボウケンレッド・明石暁は、「冷静沈着な頼れるリーダー」として設定されている。単純一途な熱血漢に設定さることが多かった90年代のレッドに対し、本作で「冷静なリーダータイプのレッド」を採用することには、東映でも「今の子供には熱血タイプの方が感情移入しやすい」「これでは昭和の戦隊ではないか」という声が挙がったという。これに対し、チーフプロデューサーの日笠淳は、「レッドの枠を狭めるのは良くない。現在でもリーダータイプのレッドは人気を得られるはず」と主張し、結局日笠の意見がそのまま採用された。明石はメンバーの指揮権・人事権を一手に持つ絶対的なリーダーだが、演じる高橋光臣の個性も反映された結果、物語の進行に連れコミカルな面も描かれるようになった。

作劇上のもう一つの特徴が、「ゴードム文明」「ジャリュウ一族」「ダークシャドウ」「クエスター」といった、複数の敵組織が並行して存在することである。第三勢力的な存在は過去作にも何度か登場したが、「組織」としての敵が複数存在するのは初めてであり、時にはボウケンジャーと敵組織で三つ巴や四つ巴の戦いも展開される。

「乗り物」も本作におけるモチーフの一つであり、登場した巨大メカはシリーズ史上最多の18種類に及ぶ。最強の合体ロボであるアルティメットダイボウケンは、10体のメカによる合体変形であり、これも史上最多である。一方、等身大時に乗用するマシンが本作では廃されており、以降のシリーズにも登場しなくなっている。

30作目の記念企画として、ED後には全30戦隊を順に紹介するミニコーナーが挿入されている(詳細は後述)。

本作から特命戦隊ゴーバスターズまで女性がイエロー戦士が担当となり、男性がブルー戦士で手裏剣戦隊ニンニンジャーまで長く続いた。

制作[]

本作より、HDテレシネによる、シリーズ初の画面縦横比16:9(Vシネマ作品のみ4:3サイズ)のハイビジョン放送を採用。撮影は引き続きフィルムによるものであり、スーパー1635mmフィルムが使用された。VTR撮影への移行は、3年後の『侍戦隊シンケンジャー』を待つことになる。また、本作よりVHSビデオでのソフト販売が廃止され、DVDのみの展開となった。

これまでの公演を撮影した写真や映像がインターネットに流出したことが理由で、毎年恒例となっている東京ドームシティアトラクションズ スカイシアターの公演は、変身前の役者が出る公演に限り、公演の模様を撮影・録音をする行為が全面的に禁止された。

近年恒例となっていた京都をロケの舞台としたエピソードは、スケジュールの都合上本作品では導入されていない[1]

キャスティング[]

例年通りに実績の少ない新人・若手俳優を主要メンバーに起用。ただ、ボウケンピンク・西堀さくら役の末永遥は、子役時代から演技経験を積み、2001年にはゴールデンタイムのドラマ(『氷点2001』)でも主演を経験しているなど、若手ながら非常に豊富なキャリアを持っての出演だった。

サブキャラクターはベテランの俳優で固められており、ミスター・ボイスの声には過去作でナレーションや敵キャラクター役として声のみならず顔出しでも出演経験がある田中信夫、牧野森男には斉木しげるを起用。敵方にも、、素顔で敵幹部を演じる[2]大高洋夫や、森田順平銀河万丈など、実績のある俳優が揃っている。また、斉木や大高に加え、ゲスト出演のマイク眞木渡洋史など、過去にチーフPの日笠淳が手掛けた作品への出演者が多数参加している。

ナレーションには太田真一郎を起用。主にOPナレーション・次回予告のナレーションを担当し、アクセルラーなどの音声も担当する。

スタッフ[]

チーフプロデューサーは前述のとおり日笠淳が担当。『爆竜戦隊アバレンジャー』以来3年ぶりの戦隊シリーズ復帰となった。メインライターは會川昇がシリーズ初の担当。サブライターに小林靖子荒川稔久武上純希ら、かつて日笠が手掛けた戦隊シリーズでメインライターを務めた面々がそろい踏みしている。

メイン監督は日笠と長い付き合いである諸田敏が起用された。諸田はパイロット編、劇場版、新キャラクター登場編、最終回といった主要回を一手に手掛け、本作において演出面での中心的役割を果たしている。

評価[]

30作品目と言うこともあって様々な実験要素が組み込まれた本作品であったが、平均視聴率では例年を下回った。また、玩具におけるキャラクター収入も前作『マジレンジャー』の108億円を下回る101億円であったが、売り上げ目標は100億であったため、最終的な玩具売り上げとしては成功を収めている。

作品詳細[]

詳細については、各リンク先を参照。

  • 轟轟戦隊ボウケンジャーの登場人物
  • 轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力

キャスト[]

レギュラー・準レギュラー出演者[]

  • 明石暁 / ボウケンレッド(声):高橋光臣
  • 伊能真墨 / ボウケンブラック(声):齋藤ヤスカ
  • 最上蒼太 / ボウケンブルー(声):三上真史
  • 間宮菜月 / ボウケンイエロー(声):中村知世
  • 西堀さくら / ボウケンピンク(声):末永遥
  • 高丘映士 / ボウケンシルバー(声):出合正幸
  • 牧野森男:斉木しげる
  • 大神官ガジャ / ガジャドム(声):大高洋夫
  • 創造王リュウオーン(声・人間の姿):森田順平
  • 風のシズカ:山崎真実
  • ナレーション、ボウケンジャーの各種アイテムの音声:太田真一郎

声の出演[]

  • ミスター・ボイス:田中信夫
  • 大剣人ズバーン:堀秀行
  • 竜人兵ジャリュウ:西脇保
  • 闇のヤイバ:黒田崇矢
  • 幻のゲッコウ:銀河万丈
  • 怒りの鬼神ガイ / クエスター・ガイ:三宅健太
  • 大いなる獣レイ / クエスター・レイ:鈴木千尋

主なゲスト出演者[]

括弧内の数字は出演回。放映リストに記載されているものは除く。

  • 山谷一正:井田國彦 (3)
  • 柾木紫郎:村上裕亮 (4, 18)
  • キョウコ:繁田美貴 (4)
  • 香川慈門:清水紘治 (7)
  • 唐物屋和子:松金よね子 (9, 10, 33)
  • 怪盗セレネー:柳沢なな (13)
  • ミリア:碇由貴子 (14)
  • 水の民の長老・マギ:マイク真木 (15, 16)
  • ケイ:東山麻美 (19, 20, 41, 42, 48)
  • 高丘漢人:渡洋史 (19, 20, 40)
  • 鳥羽祐二:窪寺昭 (23)
  • 怪女クロリンダ(シンデレラの義理の姉):クノ真季子 (26)
  • 五十嵐半蔵:不破万作 (29)
  • 子供たち:ボウケンジャーキャンペーンの当選者 (30)
  • 島田浩介:坂本真 (32)
  • 菜月(リリーナ)の父、母:土屋圭輔[3]たなかえり[3](33, 34)
  • 所長:藤田清二 (35)
  • 丹原敏郎:森下哲夫 (37)
  • 若林マネージャー:能見達也 (37)
  • 未夢:秦みずほ (38)
  • 子供時代の映士:上田拓未 (40)
  • イヴ:秋山莉奈 (43)
  • 少女:菅野莉央 (47 - 49)

スーツアクター[]

近年の戦隊ヒロインのスーツにはアクトレスを積極的にレギュラー起用して来たが、本作は女形スーツアクターを起用している。

  • ボウケンレッド、ダイタンケン:福沢博文
  • ボウケンレッド(代役):権藤俊輔
  • ボウケンブラック:今井靖彦武智健二清水一哉
  • ボウケンブルー、ダイボイジャー:竹内康博
  • ボウケンイエロー:蜂須賀祐一橋本恵子
  • ボウケンイエロー(代役)、カース:人見早苗
  • ボウケンピンク:中川素州神尾直子小島美穂
  • ダイボウケン、スーパーダイボウケン、アルティメットダイボウケン、ボウケンシルバー、闇のヤイバ、創造王リュウオーン、ヒョウガ、ガジャドム:岡元次郎
  • 創造王リュウオーン、闇のヤイバ、ボウケンシルバー、サイレンビルダー:日下秀昭
  • 怒りの鬼神ガイ / クエスター・ガイ、大剣人ズバーン:清家利一
  • 大いなる獣レイ / クエスター・レイ:大林勝

スタッフ[]

  • プロデュース:シュレック・ヘドウィック・八木征志 (テレビ朝日) 、日笠淳宇都宮孝明(東映)、矢田晃一(東映エージエンシー)
  • 原作:八手三郎
  • 連載:テレビマガジンてれびくん
  • 脚本:會川昇小林靖子大和屋暁荒川稔久武上純希
  • 監督:諸田敏中澤祥次郎竹本昇坂本太郎渡辺勝也鈴村展弘
  • 音楽:中川幸太郎
  • 撮影:松村文雄大沢信吾
  • アクション監督:石垣広文竹田道弘ジャパンアクションエンタープライズ
  • 助監督:息邦夫、加藤弘之、荒川史絵
  • プロデューサー補:大森敬仁、泉谷裕
  • ヒーロー&メカニックアイテムデザイン:プレックス
  • キャラクターデザイン:篠原保、原田吉朗
  • イラスト:野口竜
  • 特撮研究所
    • 特撮スーパーバイザー:高橋政千
    • 撮影:中根伸治、鈴木啓造
    • 照明:安藤和也、関沢陽介
    • 美術:松浦芳、秋山弘平
    • 操演:船越幹雄、中山亨
    • VFXスーパーバイザー:足立亨
  • 特撮監督:佛田洋
  • 制作:テレビ朝日東映東映エージエンシー

音楽[]

主題歌[]

オープニングテーマ[]

「轟轟戦隊ボウケンジャー」
  • 作詞:岩里祐穂 / 作曲:山田信夫 / 編曲:京田誠一 / 歌:NoB
戦隊シリーズ30作品記念の主題歌担当歌手を担当するのはMAKE-UPや元X JAPANPATAと共にP.A.Fで活躍した山田信夫。ギターは岩崎貴文が担当。
歌詞の最後が番組タイトルや楽曲タイトルそのものでない(全ての歌詞の中に「轟轟戦隊」という言葉そのものが存在しない)。
劇場版でもOP(全てのスタッフクレジットが集約される)として使われ、その際は1番と2番が流れた。
2011年現在、『魔法戦隊マジレンジャー』に次ぎ、戦隊主題歌としては第2位の売上記録を持つ。
太鼓の達人シリーズにも収録されていたことがある。
余談ではあるが、本作の主題歌コンペで没となった楽曲が、レイパー佐藤酒井一圭(『ガオレンジャー』牛込草太郎 / ガオブラック役)らによる自主製作映画『クラッシャーカズヨシ』の主題歌「俺こそ正義だ! クラッシャーカズヨシ」として流用されている。

エンディングテーマ[]

「冒険者 ON THE ROAD」
  • 作詞:岩里祐穂 / 作曲:YOFFY / 編曲:サイキックラバー・大石憲一郎 / 歌:サイキックラバー
こちらはサビの終盤に番組名(戦隊名)が入る。また、サイキックラバーは3年連続で戦隊主題歌に携わっている。
劇場版やVシネマでは使用されていない。最終回ではエピローグをバックに流された。久々にロケ撮影主体の映像となり、直近作で表示されていた歌詞テロップも廃された[4]
サイキックラバーのアルバム『PSYCHIC LOVER』には、イントロ部分のアレンジが違うアルバムバージョンが収録されており、サウンドトラックの『プレシャスアルバム 4&5』には、アルバムバージョンの音源を使用したインストゥルメンタル版が収録されている。

挿入歌[]

「ボウケンジャー GO ON FIGHTING!」
  • 作詞:桑原永江 / 作曲:山田信夫 / 編曲:岩崎貴文 / 歌:NoB
「轟轟合体! ダイボウケン!!」
  • 作詞:八手三郎 / 作曲・編曲:中川幸太郎 / 歌:宮内タカユキ
「冒険パンチ!」
  • 作詞:藤林聖子 / 作曲:田代智一 / 編曲:亀山耕一郎 / 歌:堀江美都子
「FLY OUT! ULTIMATE DAIBOUKEN」
  • 作詞:八手三郎 / 作曲・編曲:渡辺宙明 / 歌:串田アキラ
「GO! GO! GO! GO! ネガティブシンジケート」
  • 作詞:齋藤謙策 / 作曲・編曲:ジャック・伝ヨール / 歌:齋藤謙策
「S.G.S 〜いざ進めサージェス!〜」
  • 作詞・作曲:高取ヒデアキ / 編曲:籠島裕昌 / 歌:サージェス合唱団
「眩き閃光! ボウケンシルバー」
  • 作詞:高取ヒデアキ / 作曲:中川幸太郎 / 編曲:籠島裕昌 / 歌:高取ヒデアキ
「ゴーゴービークル大行進!」
  • 作詞・作曲・編曲・歌:岩崎貴文
「希望のサイレンビルダー」
  • 作詞:八手三郎 / 作曲・編曲:中川幸太郎 / 歌:MoJo
「Start up! 〜絆〜」
  • 作詞・作曲:山田信夫 / 編曲:岩崎貴文 / 歌:NoB
「NEVER ENDING VOYAGE」
  • 作詞:八手三郎 / 作曲・編曲:中川幸太郎 / 歌:水木一郎

キャラクターソング[]

「最高のプレシャス」
  • 作詞・作曲:YOFFY / 編曲:大石憲一郎 / 歌:明石暁(高橋光臣
「Black Drive」
  • 作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:岩崎貴文 / 歌:伊能真墨(齋藤ヤスカ
「BLUE for you」
  • 作詞・作曲:三上真史 / 編曲:大槻啓之 / 歌:最上蒼太(三上真史
「ひみつのたからもの」
  • 作詞:中村知世 / 補作詞・作曲・編曲:ムラマツテツヤ / 歌:間宮菜月(中村知世
「さくら」
  • 作詞:末永遥 / 作曲・編曲:ムラマツテツヤ / 歌:西堀さくら(末永遥
「銀色の風に吹かれて」
  • 作詞:桑原永江 / 作曲:IMAJO / 編曲:大石憲一郎 / 歌:高丘映士(出合正幸

放映リスト[]

登場怪人の後に続く括弧内は、裏モチーフとなった歴代戦隊ロボである。なお、近年多く使われてきたサブタイトルの統一性は今作では用いられていない。

放送日 Task. サブタイトル 登場ネガティブ・ゲスト怪人 登場プレシャス 脚本 監督
2006年2月19日 1 魔神の心臓
  • ゴードムの心臓
會川昇 諸田敏
2006年2月26日 2 竜の略奪者
  • ジャリュウ一族
    • 大邪竜ドルド
  • ゴードム文明
  • ゴードムの脳髄
2006年3月5日 3 覇者の剣
  • ダークシャドウ
    • ジョウガミ(旋風神)(声 : 佐藤正治
  • ゴードム文明
  • 三国覇剣
    • 青龍刀
    • 双股剣
    • 蛇矛
中澤祥次郎
2006年3月12日 4 失われたビークル
  • ジャリュウ一族
  • プレシャス
    • マッドネス・ウェザー(怪物化)(バクレンオー
  • マッドネス・ウェザー
2006年3月19日 5 帝国の真珠
  • ダークシャドウ
    • タクミガミ(轟雷神)(声 : 仮屋昌伸
      • 超巨大戦車ビオパンツァー
  • 帝国の真珠
竹本昇
2006年3月26日 6 呪いの霧
  • (くび)
2006年4月2日 7 火竜(サラマンダー)のウロコ
  • サラマンダーの鱗
諸田敏
2006年4月9日 8 アトランティスの秘宝
  • ゴードム文明
  • ヴリル
  • ヴリル
2006年4月16日 9 折鶴の忍者
  • ダークシャドウ
  • ゴードム文明
  • (波右衛門の人形)
中澤祥次郎
2006年4月23日 10 消えたボウケンレッド
2006年4月30日 11 孤島の決戦
  • レオン・ジョルダーナの画帳
  • (波右衛門の人形)
竹本昇
2006年5月7日 12 ハーメルンの笛
  • ハーメルンの笛
小林靖子
2006年5月14日 13 かぐや姫の宝
  • ジャリュウ一族
    • 邪悪竜リンドム(剛龍神)(声 : 郷里大輔
  • 不死の薬
  • 月の羽衣
大和屋暁 坂本太郎
2006年5月21日 14 甦る過去
  • ダークシャドウ
    • ネンドガミ(風雷丸)(声 : 園部啓一
  • アメノカナヤマノハガネ
荒川稔久
2006年5月28日 15 水の都
  • ジャリュウ一族
  • 水の民ラギ(演:柴木丈瑠
  • (クリスタル文書)
小林靖子 渡辺勝也
2006年6月4日 16 水のクリスタル
  • ジャリュウ一族
    • 邪悪竜ナーガ
    • 大邪竜ゾラド(3体)
  • 水の民ラギ
  • アクアクリスタル
  • (クリスタル文書)
2006年6月11日 17 アシュの鏡
  • 百鬼鏡
會川昇 中澤祥次郎
2006年6月25日 18 生きていた男
  • アシュ
    • 怒りの鬼神ガイ
    • 大いなる獣レイ
  • ゴードム文明
  • 兵の弓
2006年7月9日 19 眩き冒険者
  • アシュ⇒クエスター
  • ゴードム文明
竹本昇
2006年7月16日 20 新たなる巨人
  • 雷砲
2006年7月23日 21 打出の小槌
  • ジャリュウ一族
    • 超巨大ジャリュウ(三体)
  • ゴードム文明
  • 打出の小槌
大和屋暁 渡辺勝也
2006年7月30日 22 ソロモンの指輪
  • ソロモンの指輪
2006年8月6日 23 あぶない相棒
  • クエスター
小林靖子 坂本太郎
2006年8月13日 24 初音の鼓
  • 幻影ネガティブ怪人軍団
  • 初音の
2006年8月20日 25 禁断の果実
  • ダークシャドウ
  • ジャリュウ一族
  • 知恵の果実
會川昇 中澤祥次郎
2006年8月27日 26 ガラスの靴
  • プレシャス
  • ゴードム文明
  • ガラスの靴
2006年9月3日 27 風水占いの罠
  • ジャリュウ一族
    • 邪悪龍ターロン(大神龍)(声 : 島田敏
  • 風水羅盤・竜眼
大和屋暁 竹本昇
2006年9月10日 28 伝説の鎧
  • 伝説の
2006年9月17日 29 黄金の剣
  • プレシャス
    • 幻獣(マジレジェンド
  • ジャリュウ一族
  • ゴードム文明
  • 黄金の剣
  • レムリアの卵
會川昇 諸田敏
2006年9月24日 30 怒りの黄金魔人
  • ゴードム文明
    • 改造幻獣ゴードラム(マジキング
  • レムリアの卵
2006年10月1日 31 亡国の炎
  • 亡国の炎
小林靖子 中澤祥次郎
2006年10月8日 32 ボウケン学校の秘密
  • ダークシャドウ
  • 光の船
2006年10月15日 33 レムリアの太陽
  • クエスター
  • ジャリュウ一族
  • レムリアの太陽
會川昇 渡辺勝也
2006年10月22日 34 遼かなる記憶
  • クエスター
  • ジャリュウ一族
    • 邪機竜グランド
大和屋暁
2006年10月29日 35 神の頭
  • 神の頭
小林靖子 諸田敏
2006年11月5日 36 鬼の金棒
  • 山砕きの金棒
2006年11月12日 37 憧れの芸能界
  • ジャリュウ一族
    • 邪悪竜デンベエ(アバレンオー)(声 : 石田彰
    • 巨大ジャリュウ(複数)
  • 繁栄の石
荒川稔久 竹本昇
2006年11月19日 38 虹の反物
  • ダークシャドウ
  • 虹の反物
2006年11月26日 39 プロメテウスの石
  • クエスター
  • ゴードム文明
  • プロメテウスの石(声 : 真殿光昭
小林靖子 坂本太郎
2006年12月3日 40 西のアシュ
  • アシュ
  • クエスター
  • ゴードム文明
  • ジャリュウ一族
  • ダークシャドウ
  • メルクリウスの器
2006年12月10日 41 メルクリウスの器
  • プレシャス
  • クエスター
    • クエスタージェット・奪(オーバー)
    • ホムンクルス(クエスターロボ・奪(グレートファイブ))
  • ゴードム文明
  • ジャリュウ一族
  • ダークシャドウ
  • メルクリウスの器
  • カドゥケウスの杖
  • 賢者ハーブ
  • パラケルススの水銀
大和屋暁 諸田敏
2007年12月17日 42 クエスターの時代
  • アシュ
    • オウガ(声 : 矢尾一樹)
  • クエスター
    • ホムンクルス(クエスターロボ・奪)
  • ゴードム文明
  • ジャリュウ一族
  • ダークシャドウ
2006年12月24日 43 危険な贈物(クリスマスプレゼント)
  • ゴーレム
武上純希 鈴村展弘
2007年1月7日 44 仙人の温泉
  • 魔鳥の魔宝玉
2007年1月14日 45 最凶の邪悪龍
  • ジャリュウ一族
  • 闇のヤイバ(声:黒田崇矢)
  • 闇の三ッ首竜
荒川稔久 竹本昇
2007年1月21日 46 目覚めた闇
  • 闇のヤイバ
  • ダークシャドウ
  • ジャリュウ一族
2007年1月28日 47 絶望の函(はこ)
  • リュウオーンの兜
  • パンドラの鍵
  • パンドラの函
會川昇 諸田敏
2007年2月4日 48 恐怖なる大神官
  • ゴードム文明
    • デスペラート
  • ダークシャドウ
  • ゴードムの心臓
  • ゴードムの脳髄
2007年2月11日 Last
(49)
果て無き冒険魂
  • ゴードム文明
  • ジャリュウ一族
  • ダークシャドウ
  • ゴードムの脳髄
  • 孫悟空如意金箍棒

放映ネット局[]

対象地域 放送局 備考
関東広域圏 テレビ朝日 キーステーション
北海道 北海道テレビ
青森県 青森朝日放送
岩手県 岩手朝日テレビ
宮城県 東日本放送
秋田県 秋田朝日放送
山形県 山形テレビ
福島県 福島放送
新潟県 新潟テレビ21
富山県 北日本放送 他系列局/16週遅れの火曜15時55分より放送
石川県 北陸朝日放送
福井県 福井テレビ 他系列局
山梨県 山梨放送 他系列局
長野県 長野朝日放送
静岡県 静岡朝日テレビ
中京広域圏 メ〜テレ
近畿広域圏 朝日放送
鳥取島根県 山陰中央テレビ 他系列局
広島県 広島ホームテレビ
山口県 山口朝日放送
徳島県 四国放送 他系列局
香川岡山県 瀬戸内海放送
愛媛県 愛媛朝日テレビ
高知県 テレビ高知 他系列局
福岡県 九州朝日放送
長崎県 長崎文化放送
熊本県 熊本朝日放送
大分県 大分朝日放送
宮崎県 宮崎放送 他系列局/8週遅れの水曜15時25分より放送
鹿児島県 鹿児島放送
沖縄県 琉球朝日放送
未放送地域:佐賀県

30th ANNIVERSARY(30戦隊大全集)[]

本作でスーパー戦隊シリーズ30作目となったことを記念し、Task.3よりEDと次回予告との間に「全戦隊大全集」のミニコーナーが設けられた。構成・演出は本作に参加する監督の1人である竹本昇が担当。

基本的にはテレビシリーズの映像を使用するが、劇場版やVシネマの映像が使用されることもある。また、各戦隊の変身前の映像は一切使われていない。本作品よりハイビジョン制作のため、過去作品の映像は4:3から上下カットの16:9にカットされている[6]

例年同様、ミニコーナーではメンバーたちも本来の役とは微妙に外れた意外な一面を見せるが、これについては蒼太役の三上が自身のブログで、“戦隊紹介はおまけコーナーであることから結構自由にやっても良いのでアドリブをよく入れている”とコメントしている。 DVDにこのコーナーは収録されていない[7]

30戦隊大全集[]

Task.4からTask.33までは、『秘密戦隊ゴレンジャー』から本作までの全30作品を1話ずつ作品順にボウケンジャーのメンバーが案内役となり紹介。毎回のBGMにはその回主題となった戦隊のオープニングテーマが流れる。

毎回、戦隊紹介後にその戦隊に因んだ一発芸的な“オチ”を披露し、それが締めとなっている。オチには過去作品のパロディが織り込まれていたり、過去作品のプロップなどが登場することも多い。また、変身前のジャケットが登場する作品の紹介時にはこれを着用することもあるが、メンバーの構成上対応する色がない場合は一部違う色のジャケットを着用するケースもある。

コーナーの舞台は、Task.19までは基本的にダイボウケンのコックピットが使用されるが、Task.20以降はサージェスサロンとなる。また、回によっては各ゴーゴービークルのコックピットが使用されることもある。

30戦隊大全集 スペシャルファイル[]

Task.34より、それまでの「30戦隊大全集」からスーパー戦隊の「史上初」を紹介する「30戦隊大全集 スペシャルファイル」へとリニューアルされた。「史上初」にちなんだ事柄の紹介の後、一発芸的なオチで締めるという基本的な構成は「大全集」とほぼ同じであるが、毎回のBGMにはその回主題となった戦隊のエンディングテーマや挿入歌が流れるなど一部では変更点も見られる。本コーナーの最終回であるTask.48では後番組『獣拳戦隊ゲキレンジャー』の紹介が行われる。

劇場版・Vシネマ[]

劇場版[]

  • 轟轟戦隊ボウケンジャー THE MOVIE 最強のプレシャス

2006年8月5日公開。

Vシネマ[]

  •  『轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊
  •  『獣拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャー

トピックス[]

  • テレビ放送最終回の最後の提供コールにおいて、ボウケンレッドが次作『獣拳戦隊ゲキレンジャー』のゲキレッドとハイタッチを交わすという“引継ぎ”的なシーンが放送され、スーパー戦隊シリーズの恒例儀式(3回目)となっている。
  • 今までの作品と異なり、本作以降メカニックや怪人などのテロップ表記がされていない。
  • 2009年11月から2010年5月まで、専門チャンネルテレ朝チャンネルにて放送が行われた。
  • この戦隊シリーズにはオーディション受けていた方がいた、炎神戦隊ゴーオンジャーの江角走輔を演じた古原靖久と天装戦隊ゴセイジャーのモネを演じたにわみきほ、獣拳戦隊ゲキレンジャーの宇崎ランを演じた福井未菜などが存在した。

映像ソフト化[]

  • 2006年8月4日 - 2007年7月21日にDVDが発売。全12巻で4話(最終巻のみ5話)収録。
  • テレビシリーズを再編集したHEROクラブのDVDが2006年5月21日~7月21日に発売(全2巻)。

関連項目[]

脚注[]

  1. 宇宙船」Vol.121 2008夏[復活2号](ホビージャパン刊)内の會川昇へのインタビュー (P.106) より。
  2. 近年の戦隊シリーズでは、男性の敵幹部は着ぐるみで登場することが多くなっており、顔出しの男性敵幹部は『電磁戦隊メガレンジャー』以来久々の登場だった。
  3. 3.0 3.1 イエロー経験者
  4. 本作以降、『炎神戦隊ゴーオンジャー』まで表示されない。
  5. 初期デザインに要素が含まれている。
  6. そのため、『秘密戦隊ゴレンジャー』や『救急戦隊ゴーゴーファイブ』『魔法戦隊マジレンジャー』のように、ロゴの一部がカットされている作品が存在した。
  7. テレ朝チャンネルKSBで再放送された際はそのまま放送された。

外部リンク[]

警告: 既定のソートキー「こうこうせんたいほうけんしやあ」が、その前に書かれている既定のソートキー「きそ しようほう てれひ はんくみ」を上書きしています。

Smallwikipedialogo.png このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は轟轟戦隊ボウケンジャーにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。
Advertisement