スーパー戦隊シリーズ Wiki
スーパー戦隊シリーズ Wiki
Advertisement

テンプレート:記事シンケンジャー

秘伝解析器インロウマル
Shinken-ar-inromaru2
[[侍戦隊シンケンジャー]]
使用者: シンケンジャー
製作: 十八代目シンケンジャー & シンケンゴールド
登場順

[[変身携帯スシチェンジャー]]

[[ゴセイパワー解放器テンソウダー]]
<spantitle=“元  侍戦隊シンケンジャー”>「(秘伝ディスク名) ディスク!
―秘伝ディスクによって挿入されたときにインロウマルによって発表されました.[元]

秘伝解析器インロウマル(ひでん かいせきき いんろうまる)はシンケンジャーがスーパーシンケンジャーの形をとることができる変換装置です。


[]

この装置は元々不完全であり、夏の間に外道衆が強くなったのに応じてシンケンジャーがそれを取得するまで天玄寺に保管され、源太は彼の文字からとチームの隠しディスクの力を使ってそれを完成させました。シンケンジャー兵器庫のメインの九つの折神を組み合わせることが意図されていましたが、源太はまた、彼の新しく作成された海老折神の力を追加して、十つの折神の組み合わせを可能にしました。源太が完成させた後、箱は進化し、志葉家のシンボルの下に「真」の漢字が現れました。


慣用[]

轟轟戦隊ボウケンジャーのアクセルテクターのように、インロウマルは一つしかないので、一度に一つのシンケンジャーしか使用できません。また秘伝再生刀シンケンマルと組み合わせて「スーパーシンケンマル」を形成し、コア五と志葉薫が高度な要素の攻撃を使用できるようにします。


インロウマルは秘伝ディスクを回転させるのではなく、直接スキャンするという点でシンケンマルとは異なります。ただし、スーパーディスク以外のディスクをアクティブにするには、インロウマルをシンケンマルと組み合わせて、スーパーディスクを回転する柄に置き、他のディスクと同じように回転させる必要があります。これにより、インロウマルに挿入されたすべてのディスクがアクティブになります。最も一般的なのは、現在の使用者の主要な折神ディスク、または真侍合体ディスクのいずれかです。


SSS-Super Shinkenmaru

スーパーシンケンマル

  • レッド - 真火炎之舞(しん かえん の まい)
  • ブルー - 真水流之舞(しん すいりゅう の まい)
  • ピンク - 真天空之舞(しん てんくう の まい)
  • グリーン - 真木枯之舞(しん こがらし の まい)
  • イエロー - 真土煙之舞(しん つちけむり の まい), 真猿回し(しん さる まわし)


スーパーシンケンジャー[]

スーパーディスクを挿入し、ボタンを押してアクティブにすることにより、インロウマルを使用してコア五によって達成されるパワーアップ。追加の鎧は流れる白いロングコートだけですが、ユーザーのパワーレベルを上げることができます。兵器庫にはインロウマルが1つしかないため、サカナマルがインロウマルを取り付けることができないため、源太を除いてシンケンジャーの1人しか使用できませんでした。コートは「真」の漢字に似ています。


コアのシンケンジャー五体すべてと女性のシンケンレッドはスーパーフォームを手に入れることができましたが通常、インロウマルを振るうのは男性のシンケンレッドでした。


ゴセイジャーvs.シンケンジャー映画の過程では、スーパーゴセイジャーはスーパーチェンジカードを使用して、シンケンレッド(ハイパーフォーム)以外のすべてを行いました。 アラタの好意により、源太を含むスーパーシンケンジャーに変換され、他の4人は正確な相手にそれを提供しました。



関連項目[]

テンプレート:PR テンプレート:シンケンジャー

Advertisement