スーパー戦隊シリーズ Wiki
スーパー戦隊シリーズ Wiki
Advertisement
スーパー戦隊シリーズ > 王様戦隊キングオージャー
OSKO-King-Ohger Logo
王様戦隊キングオージャー
作目 47
話数 50
最初話 第1話 我は王なり
最終話 最終話 俺たちが世界を支配する
OP 「全力キング」
歌:古川貴之
ED 無し
放送局 テレビ朝日系
放送期間 2023年3月5日-2024年2月25日
配信 TTFC
日本
言語 日本語
プロデューサー 大川武宏(1 - 19)
芝高啓介(20 - )(テレビ朝日)
大森敬仁
久慈麗人(12 - )(東映)
矢田晃一(東映エージエンシー)
監督 上堀内寿也 他
脚本家 高野水登
音楽 坂部 剛
制作 テレビ朝日
東映
東映エージエンシー
放送順
前作
暴太郎戦隊ドンブラザーズ
次作
爆上戦隊ブンブンジャー

王様戦隊キングオージャー(おうさませんたいキ ングオージャー)は、2023年3月5日から2024年2月25日まで、テレビ朝日系列で毎週日曜9時30分から10時(JST)に全50話が放送された、東映制作の特撮テレビドラマ、および作中で主人公たちが変身するヒーローの名称。 スーパー戦隊シリーズ第47作目。

概要[]

スーパー戦隊シリーズ47作目で、スーパー戦隊シリーズでは初めて異世界を舞台とし、「昆虫」をメインモチーフとしているほか、5人全員が「王様」というチームとなっている。

また、本作品の女性メンバーのスーツはスカート状のスーツになっていない。

第1話から第26話までは地帝国バグナラクと戦う第1部、第27話から第50話までは宇蟲五道化と戦う第2部で構成される。

あらすじ[]

圧倒的な強さの象徴である<<王様>>

あるとき、「チキュー」で暮らす人々に、

地帝国「バグナラク」が襲いかかる。

そんな世界の平和を乱す敵を倒すために集結したのは、超キャラが濃い<<王様>>たち!

工業の国「シュゴッダム」の”自称”王様・

クワガタオージャー

ITテクノロジーの国「ンコソパ」の国王・

トンボオージャー

芸術と医療の国「イシャバーナ」の女王・

カマキリオージャー

氷雪の中立国「ゴッカン」の国王・

パピヨンオージャー

農業の国「トウフ」の王殿・

ハチオージャー5人!

王の証でもある変身剣<<オージャカリバー>>や、

変形盾の武器<<キングスウエポン>>を手にして戦う<<王様>>ヒーローたち。

彼らは、かつて「チキュー」を守っていたという

昆虫型機械生命体守護神<<シュゴッド>>たちが合体した最強ロボ<<キングオージャー>>に乗って敵と戦う。

登場人物[]

王様戦隊キングオージャー[]

詳細はキングオージャーを参照

クワガタオージャー ギラ・ハスティー 酒井大成
トンボオージャー ヤンマ・ガスト 渡辺碧斗
カマキリオージャー ヒメノ・ラン 村上愛花
パピヨンオージャー リタ・カニスカ 平川結月
ハチオージャー カグラギ・ディボウスキ 佳久創
スパイダークモノス ジェラミー・ブラシエリ 池田匡志

キングオージャーの関係者たち[]

  • シュゴッダム
    • ラクレス・ハスティー矢野聖人
    • ドゥーガ (森岡豊)
    • ボシマール (福澤重文)
    • コガネ星乃あんな
    • ブーン木曽 源
    • コフキ川野快晴
  • ンコソパ
    • シオカラ千綿勇平
    • ウスバ南北斗
    • アッカ岡野海斗
    • マユタ早川渚紗
  • イシャバーナ
    • セバスチャン吉満寛人
    • エレガンス水島麻理奈
    • クレオ神里まつり
  • ゴッカン
    • モルフォーニャ長谷川かすみ
  • トウフ
    • クロダ (声:鳥海浩輔)
    • スズメ・ディボウスキ加村真美
  • バクナラク(2年後)
    • ゲロウジーム (声:関智一)
  • その他
    • デボニカ (佐倉綾音)
    • ライニオール・ハスティー (中村獅童)
    • イコ・マリナ (生駒里奈)


地帝国バグナラク[]

詳細は地帝国バグナラクを参照

  • 知事
    • 奈落王デズナラク8世(声:志村知幸)(第1-50話)
  • 将軍
      • 宰相カメジム(声:三木眞一郎)(第1-50話)
      • 一撃将軍ダイゴーグ(声:高口公介)(第17-41話)
  • 怪物
    • 怪ジーム
  • 戦闘員
    • サナギム

宇蟲[]

詳細は宇蟲を参照

  • 知事
    • 宇蟲王ダグデド・ドゥジャルダン(声:[[]])(第27-50話)
  • 将軍
      • カメジム・ウンカ(声:三木眞一郎)(第1-50話)
      • ゴーマ・ローザリア(声:山路和弘)(第27-39話)
      • ヒルビル・リッチ(声:沢城みゆき)(第27-44話)
      • ミノンガン・モウズ(声:関 智一)(第27-45話)
      • グローディ・ロイコディウム(声:天野 浩成)(第7【フラッシュバック】、30-31、34、37、39、43-44、46-47話)
  • 怪物
    • 怪ジーム
  • 戦闘員
    • サナギム
    • セミシュゴッド

装備[]

すべての装備はエンジニアであるヤンマが開発した。

オージャカリバー
王様戦隊の長剣型の変身アイテム。王者のみが生体認証によって使える王剣で、王者たちはそれぞれの国のシュゴッドと剣を通じて交信を取る。
  • アップ用プロップには可動ギミックが仕込まれている。スーツのホルダーは抜刀が可能な可動式と納刀固定の2種類が制作されている。
変身
鍔の各モチーフのスイッチを可動した後、トンボ→カマキリ→パピヨン→ハチ→クワガタの順番で全てのスイッチを操作することで、「You are the KING, You are the You are the KING! ○○(対応した戦士名)オージャー!」の変身音声が鳴り、キングオージャーへと王鎧武装する。各モチーフのスイッチを可動してからクワガタのツノを下ろすことでの短縮変身も可能。
必殺技
オージャチャージ!」の音声と共にトリガーを長押しした後、各モチーフのスイッチを3回操作し、トリガーを押すことで必殺技・オージャフィニッシュを発動させる。
召喚・合体
シュゴーッド!」の音声と共にクワガタのツノを長押しした後、各モチーフのスイッチを操作することでシュゴッドを召喚する。その後、トリガーを押すことで合体指令を送り、「KING! KING! KING-OHGER!」の音声と共にキングオージャーへと合体させる。
王鎧武装・凌牙一閃
剣の隠しコマンドを解除し、「王鎧武装・凌牙一閃」の掛け声で剣を天に向け、覚醒したシュゴッドのエネルギーを受けることで、羽根や角、針などのシュゴッドのパーツがオーラのように浮かび上がったシュゴッドと一体化したような強化形態へとパワーアップする。ただし、発動後は体中がボロボロになって動けなくなるなど使用者の負担が著しいため、短期決戦でしか使用できない。
キングズウエポン
王たちの持つ多変形シールドで、盾として使用するほか、それぞれの昆虫の特性を取り入れた武器としても変形可能。
  • アップ用プロップにはギミックが仕込まれており、補強材の金属が入っているため、バーベルを持っている感覚に近いほど重いという。アクション用は各武装に応じて適宜サイズが変更されている。
剣モード
180度刃を展開させることで完成する形態。
薙刀モード
クワガタオージャーが主に使用する中距離の戦闘に特化した合体モードで、オージャカリバーを下のジョイント部分に連結させて完成する。
銃モード
剣技が苦手なトンボオージャーが主に使用する中距離の射撃に特化したモードで、展開させずに銃のようにグリップの上部分を持つことで完成する。
鎌モード
カマキリオージャーが主に使用する近距離戦に特化したモードで、左サイドのブレードを横に90度展開させて完成する。
弓モード
パピヨンオージャーが主に使用する超遠距離の射撃に特化したモードで、両サイドのブレードを横に大きく90度展開させて完成する。
爪モード
ハチオージャーが主に使用する超近距離戦に特化したモードで、両サイドのブレードを横に小さく展開させて先端部分と併せて三叉の刃にすることで完成する。
キングズホットライン
王様と側近が所持するベルトのバックルを取り外したスマートフォン。王様同士で厳重にセキュリティ保護された通信回線によるトップシークレットの会話が可能。
  • 実際のスーツでは固定式となっている。
キングスピーダー
ゴッドクワガタの一部で、クワガタオージャーが主に乗るクワガタムシ型のホバーバイク。強力なバッテリーとエンジンを搭載し、機体下部にあるブースターでホバリングし、障害物を弾きながら飛行する。

メカ[]

シュゴッド[]

シュゴッダムの守護神と呼ばれる昆虫型機械生命体。人類とチキューを2,000年前から守る守護神。下記の他にも各国にはシュゴッドに似た虫型の人工機械・デミシュゴッドがいる。

  • 「守護神」と劇中では言っているが、子どもにとって馴染みやすいように身近な存在であるペットに近いイメージで考えていたという。虫が嫌いな子どももいることから、ドラマのセリフ回しとして自然な表現を使うことも意識していたため、シュゴッドをそのまま「ゴッドクワガタ」と呼ぶのは不自然と感じた部分もあり、「クワゴン」や「サソリーヌ」などのニックネームを付けたという。
ゴッドクワガタ
クワガタムシの特性を宿したクワガタオージャーとともに戦うシュゴッダムの守護神であるシュゴッド。発達した大型のアゴで、瞬時に体重に対する190倍の力を発揮する。ギラからは「クワゴン」と呼ばれている。キングオージャーのボディを構成する。シュゴッドソウルを体内に宿しておらず、ギラが心を通わせることでコントロールすることが可能。
他のシュゴッドと異なり、2,000年の間、シュゴッダムの広場に安置されており、ヤンマが電子制御してロックを解除することに成功する。だが、バグナラクがシュゴッダム王都に侵攻した際にヤンマが復活を試みるも失敗し、ギラがクワガタオージャーに初変身した際に彼の掛け声に呼応して覚醒した。
ゴッドトンボ
トンボの特性を宿したトンボオージャーとともに戦うンコソパの守護神であるシュゴッド。頭部にある3万個の複眼は、2キロメートル先まで見渡す。大型のウイングで、俊敏に空中を飛び交う。ギラからは「トンボックリ」と呼ばれている。キングオージャーの背中のウイングとシュゴッドソードを構成する。トンボオージャーがキングオージャーのコクピットに登場した際には飛行能力を有するようになる。
ゴッドカマキリ
カマキリの特性を宿したカマキリオージャーとともに戦うイシャバーナの守護神であるシュゴッド。敵を大きな鎌で切り刻むほか、がれきに埋もれた人間を16万ヘルツまでの音が分かる触覚で探し出す。ギラからは「カマリーナ」と呼ばれている。キングオージャーの右足を構成する。
ゴッドパピヨン
チョウの特性を宿したパピヨンオージャーとともに戦うゴッカンの守護神であるシュゴッド。表面が鱗粉で保護された大型の羽は、悪天候でも飛び続けられる。カモフラージュした全身で、国際裁判の容疑者を護送することもある。ギラからは「パピントン」と呼ばれている。キングオージャーの頭部とシュゴッドソードを構成する。
ゴッドハチ
ハチの特性を宿したハチオージャーとともに戦うトウフの守護神であるシュゴッド。敵を大型の針で貫くほか、味方を八の字を描きながらバリアとなるように守り抜く力を持つ。ギラからは「ハチスケ」と呼ばれている。キングオージャーの左足を構成する。
ゴッドクモ
クモの特性を宿した異なる色の2体が存在するシュゴッド。連携プレイを得意とし、敵の動きを発射した粘着性の高いクモの糸で封じる。ギラからは「クーモ」「クモモ」と呼ばれている。キングオージャーの腹部と胸アーマーを構成する。
ゴッドテントウ
テントウムシの特性を宿した2体が存在するシュゴッド。敵を空中を飛び回って攪乱するのを得意とする。ギラからは「テテ」「トト」と呼ばれている。キングオージャーの両腕のエネルギータンクを構成する。
ゴッドアント
アリの特性を宿したシュゴッド。果敢に敵に飛びつき、ありとあらゆる場所に飛びつく。背中に自分の身体よりも大きな物質を乗せて運搬できる。ギラからは「アーリン」と呼ばれている。キングオージャーのシュゴッドソードを構成する。
ゴッドカブト
カブトムシの特性を宿したバグナラクと2,000年前に戦ったチキューの秘宝・三大守護神のひとつである伝説のシュゴッド。敵に鎧兜のように頑丈なボディで激しくぶつかり、相手を大型の角で力任せに持ち上げ、攻撃する。ギラからは「カブタン」と呼ばれている。
ゴッドスコーピオン
サソリの特性を宿したバグナラクと2,000年前に戦ったチキューの秘宝・三大守護神のひとつである伝説のシュゴッド。特殊な毒シュゴッドポイズンを有した毒針がある大きく発達した尻尾を持つ。2つの大きなハサミで、障害物を破壊する。ゴッドカブトに想いを寄せている。ギラからは「サソリーヌ」、ヒメノからは「すこピ」と呼ばれている。
ゴッカンにあったシュゴッドソウルがカメジムに奪われるも、ギラがこれを取り返し、ギラが邪悪の王になることを宣言したことで覚醒する。
ゴッドホッパー
バッタの特性を宿したバグナラクと2,000年前に戦ったチキューの秘宝・三大守護神のひとつである伝説のシュゴッド。大きな脚を用いて雲の上まで跳躍可能。ゴッドスコーピオンを「愛しのサソリーヌ」と呼んで恋慕している。ギラからは「バッタ」と呼ばれている。
ゴッドタランチュラ
タランチュラの特性を宿したレジェンドシュゴッド。大きく発達した8本の脚を持ち、敵を先端の爪で連続で切り裂く。腹部から無限に糸を発射して獲物を捕獲する。ギラからは「タランチーノ」と呼ばれている。
ゴッドコーカサスカブト
コーカサスカブト城の本来の姿である宇宙移動用に変形したコーカサスオオカブトの特性を宿したシュゴッド。高火力のコーカサス砲を各砲門から発射する。
タランチュラアビス
デズナラク8世が人知れずバグナラクで守っていたタランチュラの黒い小型シュゴッド。デズナラク8世のことを慕っており、彼が塵となって散った場所に花を手向けている。
ゴッドクワガタZERO
ラクレスがオージャカリバーZEROで召喚するゴッドクワガタを解析して作

ガーディアンウエポン[]

キングオージャーの戦闘と護衛をサポートするシュゴッドの亜種。

ガーディアンローリング
ダンジームを解析して作り上げたダンゴムシの特性を有するガーディアンウエポンで、帯電能力を有し、転がりながら静電気を全身に発生させて電気エネルギーとして蓄える。ハンマー状の武器・ローリングハンマーに変形する。
ガーディアンスネイル
カタツムリの特性を有するガーディアンウエポンで、弾薬を生成するエネルギーユニットを背中に内蔵し、頑丈な甲殻を持つことから、非常に防御力が高い。カタツムリの形態から機関銃型の武器・スネイルガトリングに変形する。
ガーディアンピード
スパイダークモノスが従えているムカデの特性を有するガーディアンウエポンで、ムカデの形態からノコギリ型の武装・ピードチェーンソーに変形する。
ガーディアンシケイダー
スパイダークモノスが従えているセミの特性を有するガーディアンウエポンで、セミの形態から爪型の武装・シケイダーブレードに変形する。
その容姿は15年前の神の怒りでチキューを襲ったデミシュゴッドに酷似している。
ガーディアンヘラクレス
ヘラクレスオオカブトの特性を有するガーディアンウエポンで、敵をツリー型のエネルギーバリアに閉じ込むことが可能なほか、ヘラクレスオオカブトの形態から斧型の武装・ヘラクレスアックスに変形する。

キングオージャー[]

10体のシュゴッドたちが合体した巨大王者ロボ。

それぞれのシュゴッドに5人が乗ったまま、主導権を互いに譲ることなく自由に操縦可能。昆虫剣シュゴッドソードが武器で、コクピットに搭乗したメンバーのシュゴッドの力を発揮することが可能。

  • 蛇腹状の関節パーツをタイツ地に取り付けたベーススーツを着て、各パーツを着込んでいく方式で、派生形態のシュゴッドは別に制作されたパーツを合体、取り外すことで表現している。
レジェンドキングオージャー
王様戦隊5人の「光臨せよ、レジェンドキングオージャー!」の掛け声で、キングオージャーと3大守護神が合体した黄金の王者ロボで、2,000年前のチキューでバグナラクと戦った伝説の守護神。チキュー中を光の粒子となって超スピードで駆け巡ることや、周囲の敵を黄金の光線で焼き払うことが可能。
  • 従来であれば、5体合体で最初は始まって、どんどんと合体パーツが増えていくという見せ方が基本だが、レジェンドキングオージャーを第1話の冒頭で見せて、最初にロボの完成形はこれという、一種の到達点を見せ、バグナラクに人間が勝った伝説の戦いのロボの姿で、ここにもう一度行くためにみんな頑張る、という見せ方にしたという。
カブトキングオージャー
キングオージャーとゴッドカブトが合体した射撃の王者ロボ。ゴッドカブトが超長距離ビームを発動するキャノン状に変形したカブトキャノンが右腕に合体することで完成する。カブトキャノン発射時には、シュゴッドソードが支柱、ゴッドハチの針とゴッドカマキリの後脚がアウトリガーとして機能する。
スコーピオンキングオージャー
キングオージャーとゴッドスコーピオンが合体した剛腕の王者ロボ。ゴッドスコーピオンが変形したスコーピオンクローが左腕に合体することで完成する。エネルギーをチャージしたスコーピオンクローからは黄金の炎が左腕にほとばしり、敵を灼熱の爪で切り裂く。
ホッパーキングオージャー
キングオージャーとゴッドホッパーが合体した跳躍の王者ロボ。ゴッドホッパーが変形したホッパーアーマーが胸と両足に合体することで完成する。運動能力が上がり、敵めがけて上空に跳躍し、胸のホッパーアーマーで押し潰す。
キングオージャーZERO
10体の人工シュゴッドが合体した漆黒の王者ロボ。武器は昆虫剣シュゴッドソードZERO。搭乗しなくても、オージャカリバーZEROからの指令によって自動操縦が可能。最適な攻撃を状況に合わせて導き出すスマートな戦闘を得意とする。
  • YouTubeのスピンオフのためにオオクワガタオージャーとペアで企画されており、当初からラクレス対ダグデドという構図は考えていたため、企画時点から対ダグデド用に開発されたロボという設定も決めていたという。
エクストリームキングオージャー
キングクワガタオージャーの力によって、レジェンドキングオージャーとゴッドタランチュラが合体した究極の王者ロボ。敵を両肩のエクストリームキャノンから放つ強大な砲撃や、4本のタランチュラアームによる高速パンチで蹴散らす。
  • キングオージャーのマスクに別パーツで制作された王冠を装着することで表現している。
ゴッドキングオージャー
キングオージャーとレジェンドシュゴッド、ガーディアンウエポン、コーカサスカブト城が合体した守護神の王者ロボ。4分の1サイズに圧縮されたコーカサスカブト城が各部を守る外骨格アーマーとして合体し、各国の王や側近、民など20人のパイロットがすべてのシュゴッドに搭乗=人神融合・王鎧無双することで、最大の力をいかなる環境でも発揮することが可能。
ゴッドアントの合図で、シュゴッドソードと全身にエネルギーが充填されると、神々しい輝きとともに敵に神の一刀を放ち、両断する。
  • 20人が20体合体に乗り込む、というのは第1話の制作段階から特撮監督の佛田洋が、「キングオージャーは10体合体であることから、10体に1人ずつ乗り込まなきゃダメだ」と言っており、第1話ではやらなかったものの、佛田の夢を叶えたものではあるが、意図せずに側近が各王様に増えていったといい、20人全員が搭乗するために側近を各王様に置いたわけではないという。
  • スーツは各シュゴッドのパーツを実際にキングオージャーに架装するため、マスク、ガーディアンヘラクレス、ゴッドコーカサスカブトに当たるパーツのほか、ゴッドカマキリとゴッドハチを含めた左右の脚パーツもスケールを調整した新規造形となっている。マスクはツノなどのパーツをキングオージャーのものをもとに加飾している。
超絶怒涛究極完全体キングオージャー
5つの王の証と永遠の命に代わる無限に連なる小さき命の力を利用して完成したロボット。これまでのキングオージャーの中で最もサイズが大きい。宇宙空間でダグデドと戦うが、最終的に爆発する。

放映リスト[]

放送日 放送回 サブタイトル 登場怪人 脚本 監督
2023年3月5日 1 我は王なり
  • ダンジーム
高野水登 上堀内佳寿也
3月12日 2 誰がための王
  • ボダルジーム(声 - 下鶴直幸)
3月19日 3 我がままを捧ぐ
  • フンジーム(声 - 石野竜三)
3月26日 4 殿のオモテなし
  • タニジーム
4月2日 5 冬の王来たる
  • ジゴクジーム(声 - 酒井敬幸)
4月9日 6 王子の帰還 - 山口恭平
4月16日 7 神の怒り
  • グンダジーム(声 - 島田敏)
4月23日 8 王と王子の決闘裁判
  • ゲロウジーム
4月30日 9 ギラ逃走中 - 加藤弘之
5月7日 10 伝説の守護神
  • デズダンジーム
  • デズボダルジーム
  • デズフンジーム
  • デズタニジーム
  • デズジゴクジーム
5月14日 11 怪奇!クモ仮面の男
  • ナガバジーム(声 - 愛河里花子)
5月21日 12 6人目の王様 - 上堀内佳寿也
5月28日 13 怒りのスパイダー
  • ゲロウジーム
茶谷和行
6月4日 14 もっふんといっしょ
  • アメンジーム(声 - 飛田展男)
山口恭平
6月11日 15 スズメにお見舞い
  • バエジーム(声 - 阿部敦)
6月18日 16 10才の裁判長
  • ヲゲラジーム(声 - 松田健一郎)
6月25日 17 王は逃げない
  • ゲンジボダルジーム
加藤弘之
7月2日 18 始まりの王冠 -
7月9日 19 王様戦隊キングオージャー
  • ダイヤモンドダンジーム(声 - 千葉進歩)
7月16日 20 王と王の決闘 - 山口恭平
7月23日 21 突き進め王道を
7月30日 22 シュゴッド大集合
  • イラガジーム(声 - 竹本英史)
茶谷和行
8月6日 23 シュゴッダムの動く城
  • ダイゴーグ
8月13日 24 狭間の王vs奈落の王
  • ザリガジーム(声 - 阪口大助)
加藤弘之
8月20日 25 王と民の戦い
  • デズナラク8世
  • カメジム(26話)
8月27日 26 新王国の誕生
9月3日 27 宇蟲王の到来 - 上堀内佳寿也
9月10日 28 シャッフル・キングス!
9月17日 29 王様失格
9月24日 30 凍てつく天秤 中澤祥次郎
10月1日 31 二千年の愛
  • ネフィラ
  • ダイゴーグ
10月8日 32 遭遇!キョウリュウ!
  • 兜武神デーボス(声 - 江川央生)
  • デーボ・センキング(声 - 武内駿輔)(32話)
  • ゾーリ魔
金子香緒里 坂本浩一
10月15日 33 シューゴー!キングとキョウリュウ!
10月22日 34 シュゴ仮面の逆襲
  • キンバエジーム(声 - 阿部敦)
高野水登 加藤弘之
10月29日 35 泣くなスカポンタヌキ -
11月12日 36 ヒメノのお見合い大作戦
11月19日 37 イロキの乱 上堀内佳寿也
11月26日 38 不動のアイドルデビュー
12月3日 39 ンコソパ頂上決戦
  • ゴーマ・ローザリア
12月10日 40 我は王で王子なり - 加藤弘之
12月17日 41 宇宙を救う時
  • ダイゴーグ
12月24日 42 ラクレス王の秘密
  • ダグデド・ドゥジャルダン
茶谷和行
2024年1月7日 43 覇王の大罪
  • ミノンガン・モウズ
1月14日 44 王の証!真の六王国同盟
  • ヒルビル・リッチ
1月21日 45 王を継ぐ者たち
  • ミノンガン・モウズ
加藤弘之
1月28日 46 命の美しさを知れ
  • グローディ・ロイコディウム
2月4日 47 神を黙らせろ
2月11日 48 さらば、親愛なる民よ
  • ダグデド・ドゥジャルダン
  • カメジム・ウンカ
上堀内佳寿也
2月18日 49 王はここにいる
2月25日 50 俺様たちが世界を支配する

音楽[]

主題歌
  • オープニングテーマ「全力キング
    • 作詩・歌 - 古川貴之 / 作曲・編曲 - 園田健太郎
  • エンディングテーマ廃止。

ゲームソフト[]

メモ[]

女性がスカート履いていない戦隊は2004年の特捜戦隊デカレンジャー以来となる。

2016年の動物戦隊ジュウオウジャー以来7年ぶりにピンク不在の戦隊シリーズとなっている。

テレビのテロップではテレビを見る時は部屋を明るくして離れてみてくださいと表示された。

2023年10月の放送日に獣電戦隊キョウリュウジャー 10周年記念とコラボ共演した。

脚注[]

外部リンク[]

Advertisement