スーパー戦隊シリーズ Wiki
スーパー戦隊シリーズ Wiki
Advertisement
侍戦隊シンケンジャー > 侍合体ダイテンクウ
 
ダイテンクウ
ダイテンクウ
戦隊: 侍戦隊シンケンジャー
初登場: {{{初登場}}}
最終話: 最終幕 侍戦隊永遠
登場話数: {{{登場話数}}}
登場話一覧
全長: 73.5 m
全幅: 77.7 m
全高: 25.0 m
重量: 2900 t
スピード: 800
パワー: 22,500,000


<spantitle=“元  侍戦隊シンケンジャー”>「侍合体! (ショドウフォンを使って"交"の漢字を作る) ダイテンクウ!」
―以前の組み合わせの発表[元]


侍合体ダイテンクウ(さむらい がったい だいてんくう)侍合体ダイテンクウは2番目のメカを形成する兜折神、梶木折神、虎折神の組み合わせの侍戦隊シンケンジャーです.


概要[]

鳥の形をしたメカ. 兜折神は羽の先端、くちばし、右翼を形成し、梶木折神は左翼と尾を形成し、虎折神はダイテンクウの体と頭の飾りを形成します. ダイテンクの最後の攻撃はダイテンク大激突(だいてんくう だいげきとつ)で、3枚の折神の3枚のディスクを前に突き出して突進します. 敵. かぶとから赤いビームを発射し、兜と梶木折神から青いエネルギー弾を発射することができます.


画廊[]


外観: Shinkenger Episodes 10-14, 31


歴史[]

to be added


折神[]

シンケンオーのコンポーネントである折神とは異なり、兜、梶木、虎は縮んだり、巨大なサイズに成長したり、エンブレムに折りたたまれたりしません. シンケンマルでそれぞれのディスクを使って召喚されます. ただし、秘伝ディスクは公開されており、デザインの一部を形成しています.


兜折神[]

 
兜折神
兜折神
操縦者: シンケンレッド
シンケングリーン
初登場: {{{初登場}}}
最終話: 最終幕 侍戦隊永遠
登場話数: {{{登場話数}}}
登場話一覧
全長: 44.3 m
全幅: 27.9 m
全高: 16.1 m
重量: 900 t
スピード: 600 km/h
パワー: 7,000,000


テンプレート:関連項目


兜折神(かぶと おりがみ)はシンケンマルと一緒に使うと兜ディスクから呼び出されるサポート折神です. その名の由来であるカブトムシとは対照的に、オレンジ色のヘラクレスビートルの形をしています. 兜折神は、ディスクが回転するとドリルのように頭を回転させることができます. これをオープニングホーンと一緒に使用すると、敵をつまずかせることができます. ホーンを開くと、ヒンジからオレンジ色のエネルギービームが発射されます. 兜折神は、ダイテンクウの右翼、頭、首、羽の先端を形成します.


兜折神の元のユーザーは志葉丈瑠でした. チームがダイテンクウを結成することを決意したとき、彼はそれを白石茉子に割り当てました. しかし、谷千明の言葉遊びの改善により、彼女はディスクを彼に渡し、彼に兜折神のコントロールを与えました. ツボトクロとの戦闘中に、茉子はこの折神をもう一度利用しました.


外観: Shinkenger Episodes 5-6, 8, 10-17, 20-26, 29-31, 35-36, 40-43, 46, 49



梶木折神[]

 
梶木折神
梶木折神
操縦者: シンケンブルー
初登場: {{{初登場}}}
最終話: 最終幕 侍戦隊永遠
登場話数: {{{登場話数}}}
登場話一覧
全長: 47.8 m
全幅: 22.0 m
全高: 24.4 m
重量: 900 t
スピード: 120 Knots
パワー: 7,000,000


テンプレート:関連項目


舵木折神(かじき おりがみ): 梶木折神は梶木ディスクから召喚された紺碧色のサポート折神で、梶木折神はその手形を剣として使用し、下腹にミサイルを使用して遠距離攻撃を行います. 池波流ノ介は、「捕まえる」という漢字のラベルが付いた秘伝ディスクのリールを使って釣りをし、野生の折神を巻き込んだ後、梶木折神を封印することでこの秘伝ディスクを見つけます. ツボトクロとの戦闘では、ことははこの折神を使用します.


外観: Shinkenger Episodes 7-8, 10-17, 20-26, 29-31, 35-36, 40-43, 46, 49



虎折神[]

 
虎折神
虎折神
操縦者: シンケンレッド
初登場: {{{初登場}}}
最終話: 最終幕 侍戦隊永遠
登場話数: {{{登場話数}}}
登場話一覧
全長: 50.8 m
全幅: 25.6 m
全高: 24.3 m
重量: 1100 t
スピード: 650 km/h
パワー: 8,500,000


テンプレート:関連項目


虎折神(とら おりがみ)は白虎をテーマにした折神です. 外道衆との前の戦争では、虎折神はどういうわけか三途の川ほとりに行き着きました. それは都市を攻撃するためにそれを使用したアヤカシ ヒトミダマの管理下に置かれました. 志葉丈瑠は、獅子折神を使って呪文を破り、の漢字で元々マークされていた秘伝ディスクで虎折神を縛りました. ダイテンクウの本体です.


虎折神は, それ自体でドリル状の脚を使って割れ目を掘ったり, 地下に穴を掘ったりすることができます. 虎折神はまた, 虎折神が意図せずにもたらす可能性のある破壊を制限するために, 機動性のために本体にディスクのような機能を備えています.


外観: Shinkenger Episodes 9-17, 20-26, 29-31, 35-36, 40-43, 45-46, 49



追加の形成[]

ダイテンクウの各コンポーネントはシンケンオーと組み合わせることができます.


侍武装カブトシンケンオー[]

 
カブトシンケンオー
カブトシンケンオー
初登場: {{{初登場}}}
最終話: 第四十二幕 二百年野望
登場話数: {{{登場話数}}}
登場話一覧
全長: 45.1 m
全幅: 51.4 m
全高: 57.2 m
重量: 2800 t
スピード: 600 km/h
パワー: 21,000,000


<spantitle=“元  侍戦隊シンケンジャー”>「カブトシンケンオー!天下武装!」
―組み合わせ後の発表[元]


侍合体シンケンオーと兜折神のコンビネーション. 兜の目に見える銃身からシアンとオレンジのレーザー光線が飛び交う兜砲(かぶとほう)を発射することができます. そして、その体から炎を発射することができます.


その一撃は兜大回転砲(かぶとだいかいてんほう)で、合体がひざまずき、兜が閉じてから急速に回転し、淡いオレンジ色のエネルギーを集めます. 終了すると、敵に大きなオレンジ色の火の玉を発射し、敵を間引きます.


外観: Shinkenger Episode 5-6, 8, 16, 42


侍武装カジキシンケンオー[]

 
カジキシンケンオー
カジキシンケンオー
初登場: {{{初登場}}}
最終話: 第四十二幕 二百年野望
登場話数: {{{登場話数}}}
登場話一覧
全長: 31.5 m
全幅: 36.0 m
全高: 63.1 m
重量: 2800 t
スピード: 120 km/h
パワー: 21,000,000


<spantitle=“元  侍戦隊シンケンジャー”>「カジキシンケンオー! 天下武装!」
―組み合わせ後の発表[元]


侍合体シンケンオーと梶木折神のコンビネーション. この形式で、カジキシンケンオーはダイシンケン・ナギナタモードに変換し、背後にミサイルを2発発射する舵木一刀両断(かじきいっとうりょうだん)攻撃を発射することができます. その体から水の流れを撃つことができます.


フィニッシャーは梶木一刀両断(かじきいっとうりょうだん)で、兜の上にダイシンケンを置き、頭を下げて下向きのスラッシュ攻撃を行います.


外観: Shinkenger Episodes 7-8, 16, 42


侍武装トラシンケンオー[]

 
トラシンケンオー
トラシンケンオー
初登場: {{{初登場}}}
最終話: 第四十五幕 影武者
登場話数: {{{登場話数}}}
登場話一覧
全長: 25.0 m
全幅: 43.0 m
全高: 67.3 m
重量: 3000 t
スピード: 650 km/h
パワー: 22,500,000


<spantitle=“元  侍戦隊シンケンジャー”>「トラシンケンオー! 天下武装!」
―組み合わせ後の発表[元]


侍合体シンケンオーと虎折神のコンビネーション. この形式では、強力な体当たり攻撃を提供し多くの攻撃に耐えることができます.


フィニッシャーは虎ドリル突撃(とら どりる とつげき)で、4つのドリルすべてが回転している状態で相手を突撃します.


外観: Shinkenger Episode 9, 16, 42, 45

超侍合体テンクウシンケンオー[]

 
テンクウシンケンオー
テンクウシンケンオー
初登場: {{{初登場}}}
最終話: 最終幕 侍戦隊永遠
登場話数: {{{登場話数}}}
登場話一覧
全長: 41.7 m
全幅: 77.7 m
全高: 70.1 m
重量: 4800 t
スピード: 850 km/h
パワー: 36,500,000


<spantitle=“元  侍戦隊シンケンジャー”>「超侍合体!(ショドウフォンを使っての漢字を作る)テンクウシンケンオー!」
―組み合わせ後の発表[元]


テンプレート:関連項目 超侍合体テンクウシンケンオー(ちょう さむらい ガッたい てんくう しんけん お〜)は侍合体シンケンオーとダイテンクウの合体です. この組み合わせで、 ダイテンクウはシンケンオーに飛ぶ能力を与えます. シンケンオーのタイシンケン侍斬りのバリエーションを天空唐竹割り(てんくう からたけ わり)で下向きスラッシュ攻撃で実行します. テンクウシンケンオーはインロウマルと超侍合体ディスクを使用して、一人のスーパーシンケンジャーで召喚することもできます.


外観: Shinkenger Episodes 12, 14-15, 17, 21-23, 28, 42, 46, 49



サムライフォーメーション23[]

Samurai Formation 23

サムライフォーメーション23

サムライフォーメーション23(さむらい ふぉ〜め〜しょん つえんて〜 すり〜)はサムライハオーエンジンオーG12の間のフォーメーションです. この形式では、シンケンオー、ダイカイオー、モウギュウダイオー、 キョウレツオー、およびエンジンオーG9は、イカテンクウバスターを使用して侍・炎神・スーパー大開砲(さむらい えんじん す〜ぱ〜 だいかい ほう)攻撃.


その他の組み合わせ[]

Prs-Tenku Nakinakite

ダイテンクウとナキナカイト

  • 流ノ介はダイテンクウをアヤカシナキナキテの背中につかみ、シンケンオーを引っ張ったような、相手の背中を掴む「子供」を生み出すモンスターの能力に似た組み合わせを作り出す. アヤカシの破壊に成功したものの、流ノ介はそのような愚かな考えのために彼のチームメートからまだ怒鳴られています. 第13幕: 重泣声
  • ダイテンクは烏賊折神と組み合わせて真侍武装イカテンクウバスターを形成し、ダイカイシンケンオーの主な武器として使用されます.

外観[]

  • Icon-shinkenger 侍戦隊シンケンジャー
    • 第5幕: 兜折神
    • 第6幕: 悪口王
    • 第7幕: 舵木一本釣
    • 第8幕: 花嫁神隠
    • 第9幕: 虎反抗期
    • 第10幕: 大天空合体
    • 第11幕: 三巴大騒動
    • 第12幕: 史上初超侍合体
    • 第13幕: 重泣声
    • 第14幕: 異国侍
    • 第15幕: 偽物本物大捕物
    • 第16幕: 黒子力
    • 第17幕: 寿司侍
    • 第20幕 海老折神変化
    • 第21幕: 親子熊
    • Act 22幕: 殿執事
    • Act 23幕: 暴走外道衆
    • Act 24幕: 真侍合体
    • 侍戦隊シンケンジャー銀幕版 天下分け目の戦
    • 第25幕: 夢世界
    • 第26幕: 決戦大一番
    • 第28幕: 提灯侍
    • 第29幕: 家出提灯
    • 第31幕: 恐竜折神
    • 第35幕: 十一折神全合体
    • Icon-goonger 侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー銀幕BANG!!
    • 第36幕: 加哩侍
    • 第39幕: 救急緊急大至急
    • 第40幕: 御大将出陣
    • 第41幕: 贈言葉
    • 第42幕: 二百年野望
    • 第43幕: 最後一太刀
    • 第45幕: 影武者
    • 第46幕: 激突大勝負
    • 最終幕 侍戦隊永遠


関連項目[]

テンプレート:PR


テンプレート:シンケンジャー

Advertisement