シンケンオー | |
メカ: | 獅子折神 龍折神 亀折神 熊折神 猿折神 |
戦隊: | 侍戦隊シンケンジャー |
初登場: | {{{初登場}}} |
最終話: | ゴーカイジャーゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー 大決戦 |
登場話数: | {{{登場話数}}} 登場話一覧 |
全長: | 16.9 m (シールドなし): 24.1 m |
全幅: | 35.6 m |
全高: | 52.3 m |
重量: | 1900 t |
スピード: | 500 km/h |
パワー: | 14,000,000 |
侍合体シンケンオー(さむらい がったい しんけんおう)は、シンケンジャーが折神を組み合わせるために合の漢字を書くときに形成されます. ダイシンケン(だいしんけん)と秘伝シールド(ひでん し〜るど)を兼ねる巨大な秘伝ディスクを装備。
概要[]
変身シーケンスは, シンケンレッドが漢字を書き, 侍合体!(さむらい がったい)と叫ぶところから始まります. 獅子折神が頭と体になり, 猿折神と亀折神が腕になり, 龍折神と熊折神が脚と兜になりました. 腕と脚が体と結合し, 兜をかぶって変形を完了します.
体の獅子折神の頭は, 獅子火炎哮(しし かえん こう)の攻撃で火を噴くことができます. それ以外の場合、シンケンオーは龍昇脚(りゅう のぼり きゃく)で空中にジャンプでき, 亀折神はシンケンオーに分離してを実行し始めました。 亀天空拳(かめ てんくう けん), 亀折神が前に突き出して横に回転し, 敵を攻撃します. シンケンオーの両腕は, 名前のないビーム攻撃を解き放つために折りたたむこともできます.
その最後の攻撃はダイシンケン侍斬り(だいしんけん さむらい きり)で, 斬の漢字が数秒前に表示されます. シンケンジャーはシンケンマルで斬り, シンケンオーがその動きを繰り返します. "侍武装"(さむらい ぶそう)を実行することで, 四つのサポート折神を組み合わせることができます.
歴史[]
シンケンオーは前世代のシンケンジャーによって使用されたことが示され、三百年前の外道衆との戦争の最初の頃から始まったと考えられます. 第45幕 影武者 シンケンオーを構成する折神は,元の牛折神から派生したものです. 第32幕 牛折神
折神[]
獅子折神[]
[[Image:|250px|center| 獅子折神 ]]
| |
獅子折神
| |
操縦者: | シンケンレッド |
初登場: | {{{初登場}}} |
最終話: | {{{最終話}}} |
登場話数: | {{{登場話数}}} 登場話一覧 |
全長: | 26.5 m |
全幅: | 19.3 m |
全高: | 20.1 m |
重量: | 800 t |
スピード: | 500 km/h |
パワー: | 6,000,000 |
テンプレート:関連項目
獅子折神(しし おりかみ)ははシンケンオーの頭と体を形成するシンケンレッドのトーテム折神です. そのエンブレムの形は不規則な五角形です (将棋の作品に似ています). 獅子折神は、志葉家の当主のシンケンレッドという名前の相続人に与えられます.
戦闘では、獅子折神は自分自身を飛行機のような形に再配置して飛ばすことができます. この形で、五角大火炎(ごかく だい かえん)攻撃を実行できます、急降下爆撃機の攻撃では、弱いアヤカシを殺すのに十分な強さの炎が獅子折神にあります.
龍折神[]
[[Image:|250px|center| 龍折神 ]]
| |
龍折神
| |
操縦者: | シンケンブルー |
初登場: | {{{初登場}}} |
最終話: | {{{最終話}}} |
登場話数: | {{{登場話数}}} 登場話一覧 |
全長: | 52.3 m |
全幅: | 8.5 m |
全高: | 19.3 m |
重量: | 420 t |
スピード: | 600 km/h |
パワー: | 3,000,000 |
テンプレート:関連項目
龍折神 (りゅう おりがみ)はシンケンオーの左足と兜を形作るシンケンブルーのトーテム折神. そのエンブレムの形は六角形です. 龍折神は、池波家臣の現職の相続人である「シンケンブルー」に贈られます.
戦闘では、龍折神 龍瀑布(りゅう ばくふ)の攻撃で青い火の流れを撃つことができます.
亀折神[]
[[Image:|250px|center| 亀折神 ]]
| |
亀折神
| |
操縦者: | シンケンピンク |
初登場: | {{{初登場}}} |
最終話: | {{{最終話}}} |
登場話数: | {{{登場話数}}} 登場話一覧 |
全長: | 14.6 m |
全幅: | 17.2 m |
全高: | 7 m |
重量: | 130 t |
スピード: | 200 km/h |
パワー: | 1,000,000 |
テンプレート:関連項目
亀折神(かめ おりかみ)はシンケンピンクの折神で, シンケンオーの右腕を形作る海亀です. そのエンブレムの形は、ベースのある円です. 亀折神は、白石家臣の現職の相続人である「シンケンピンク」に贈られます.
巨大でエンブレムの形をしている間、亀折神は相手に向かって回転しながら旋風を作り出すことができます.
熊折神[]
[[Image:|250px|center| 熊折神 ]]
| |
熊折神
| |
操縦者: | シンケングリーン |
初登場: | {{{初登場}}} |
最終話: | {{{最終話}}} |
登場話数: | {{{登場話数}}} 登場話一覧 |
全長: | 27.5 m |
全幅: | 11.6 m |
全高: | 19.1 m |
重量: | 420 t |
スピード: | 400 km/h |
パワー: | 3,000,000 |
テンプレート:関連項目
熊折神(くま おりがみ)はシンケンオーの右足を形成するシンケングリーンのトーテム折神です. そのエンブレムの形は四角形です. 熊折神は、谷家臣の現職の相続人である「シンケングリーン」に贈られます.
戦闘では、立ち上がって爪を使ってアヤカシを殴打することができます.
猿折神[]
[[Image:|250px|center| 猿折神 ]]
| |
猿折神
| |
操縦者: | シンケンイエロー |
初登場: | {{{初登場}}} |
最終話: | {{{最終話}}} |
登場話数: | {{{登場話数}}} 登場話一覧 |
全長: | 12.5 m |
全幅: | 18 m |
全高: | 15.7 m |
重量: | 130 t |
スピード: | 300 km/h |
パワー: | 1,000,000 |
テンプレート:関連項目
猿折神(さる おりかみ) はシンケンオーの左腕を形作るシンケンイエローのトーテム折神です.そのエンブレムの形は四角いエッジを持つ三角形です. 猿折神は、花織家臣の現職の相続人である「シンケンイエロー」に贈られます.
戦闘では、拳を使ってパンチ攻撃を行い、建物を振り払って勢いをつけます.
その他の組み合わせ[]
- 丈瑠が正しい組み合わせ方を学ぶ前に, 流ノ介は他の4人を率いて折り紙を組み合わせ, 最終的にはおでんの棒に似た形で積み重ねて, シンケンイエローとオオツムジが指摘しました. 最終的には役に立たなかったが, ことはもこのフォーメーションが好きだった.第2幕: 極付粋合体
画廊[]
後の歴史[]
ゴーカイジャー[]
ゴーカイオーとゴセイグレートが黒十字城に直面したとき、ダイデンジンのようなおもちゃバージョンから現れた可能性のあるシンケンオーを含む最初の33のスーパー戦隊のメカとバリブルーン、彼らをバックアップするように見えた. 黒十字城の巨像が数人の巨大な悪役を召喚して彼らに対抗したときシンケンオーは旋風神と無敵将軍と一緒に血祭のブレドランを破壊するために戦った. すべての巨大な悪役が破壊された後、35のメカすべてが複合攻撃で黒十巨像を弱体化させた後、ゴーカイオーがバリブルーンと結合してゴレンゴーカイオーになり、ゴーカイハリケーン・カシオペアフィニッシャーで黒十字城を破壊しました. 戦いに勝ったことで、過去33回のスーパー戦隊メカが消えました. ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー 大決戦
ジュウオウジャーVSニンニンジャー[]
シンケンジャーを代表するサムライハオーは, ワイルドトウサイシュウリケンキングに巨大なギルマルダを破壊したジュウオウニンニンスーパー戦隊バーストを実行する力を与えた最初の38スーパー戦隊のメカの現れの中に登場しました. 劇場版 動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー未来からのメッセージfromスーパー戦隊
スーパー戦隊バトル ダイスオー[]
- Profile
- シンケンオー: to be added
- トラシンケンオー: to be added
- サムライハオー: to be added
- キョウリュウサムライハオー: to be added
トッキュウオーシンケンオー[]
トッキュウオー シンケンオー | |
初登場: | {{{初登場}}} |
最終話: | {{{最終話}}} |
登場話数: | {{{登場話数}}} 登場話一覧 |
全長: | |
全幅: | |
全高: | 47.5 m |
重量: | |
スピード: | |
パワー: | |
詳細は[[烈車合体トッキュウオー]]を参照
トッキュウオーシンケンオー(とっきゅうお〜しんけんお〜)は、トッキュウオーのトッキュウジャーベースのシンケンジャーレッシャーがトッキュウオーのレッドレッシャーを置き換えたときに形成されるシンケンオーのトッキュウジャーバージョンです. 現在おもちゃのライン専用です.
シンケンジャーレッシャー[]
詳細はシンケンジャーレッシャーを参照
シンケンジャーレッシャー(シンケンじゃ〜 れっしゃ〜)は、獅子折神をベースにした、シンケンジャーに関連するレジェンド戦隊トッキュウレッシャーです. トッキュウオーのレッドレッシャーを置き換えて、トッキュウオーシンケンオーを形成できます. 現在おもちゃのライン専用です.
メモ[]
- 侍合体シンケンオーのスーツアクターは福沢博文でした.
- DX シンケンオーおもちゃの箱に, 獅子折神が誤って獅子折神と綴られています.
外観[]
- 侍戦隊シンケンジャー
- 第2幕: 極付粋合体
- 第3幕: 腕退治腕比
- 第4幕: 花嫁神隠
- 第5幕: 兜折神
- 第6幕: 悪口王
- 第7幕: 舵木一本釣
- 第8幕: 花嫁神隠
- 第9幕: 虎反抗期
- 第10幕: 大天空合体
- 第12幕: 史上初超侍合体
- 第13幕: 重泣声
- 第14幕: 異国侍
- 第15幕: 偽物本物大捕物
- 第16幕: 黒子力
- 第17幕: 寿司侍
- 第18幕: 侍襲名
- 第19幕: 侍心手習中
- 第21幕: 親子熊
- Act 22幕: 殿執事
- Act 23幕: 暴走外道衆
- Act 24幕: 真侍合体
- 侍戦隊シンケンジャー銀幕版 天下分け目の戦
- 第25幕: 夢世界
- 第26幕: 決戦大一番
- 第28幕: 提灯侍
- 第29幕: 家出提灯
- 第30幕: 操学園
- 第31幕: 恐竜折神
- 第33幕: 牛折神
- 第34幕: 親心娘心
- 第35幕: 十一折神全合体
- ファイル:Icon-rpm.png 侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー銀幕BANG!!
- 第36幕: 加哩侍
- 第38幕: 対決鉄砲隊
- 第39幕: 救急緊急大至急
- 第40幕: 御大将出陣
- 第41幕: 贈言葉
- 第42幕: 二百年野望
- 第43幕: 最後一太刀
- 帰ってきた侍戦隊シンケンジャー 特別幕
- 第44幕: 志葉家十八代目当主
- 第45幕: 影武者
- 第46幕: 激突大勝負
- 第47幕: 絆
- 最終幕 侍戦隊永遠
- 天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック on 銀幕
- 海賊戦隊ゴーカイジャー
関連項目[]
- サムライメガゾード (パワーレンジャー・サムライ) - 比較とテンプレート:パワーレンジャー・スーパーサムライ
テンプレート:シンケンジャー